スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2020の投稿を表示しています

「完」SUBARUへのこだわり!4   新型レヴォーグで勢いに乗るスバル なぜ一斉に受注終了? 燃費規制にまつわる厳しい事情とは

新型レヴォーグで勢いに乗るスバル なぜ一斉に受注終了? 燃費規制にまつわる厳しい事情とは 2020年10月15日、 スバル から新型「 レヴォーグ 」がいよいよ発表されました。数少ない国産スポーツワゴンであり、高度運転支援システムである「アイサイトX」が搭載されているなど発売前から大きな話題を呼んでいました。 また、10月8日にはスバルの主力である「インプレッサ」と「XV」の改良モデルを発売。加えて、「 フォレスター 」も10月22日に“C型”と呼ばれる新モデルへ年次改良されます。  さらに、次期「 BRZ 」のティザー画像も公開され、ほとんどすべての主力車種を刷新するなど、ここ最近はスバルの勢いを感じます。  一方で、主力モデルのモデルチェンジや改良がここまで重なるのは、非常に珍しいことだといえます。そして、必ずしも喜ばしいことともいえません。  一般的に新モデルと旧モデルを併売することはあり得ないため、モデルチェンジ直前に旧モデルを売り切る必要があります。  在庫状況を見計らって受注を終了しなければならないため、モデルチェンジの前後ではクルマを買えないタイミングができてしまいます。また、新モデルの情報が見られるようになると、ユーザー側も買い控えが起こります。  実際、2020年7月から8月にかけて、上記の主力モデル以外にも「レガシィ」や「アウトバック」、「ジャスティ」「ステラ」「サンバー」などほぼすべての国内でスバルが販売するモデルが受注終了となりました。  受注終了が相次いだ理由として販売店は、「モデルチェンジが重なったため」と話します。  しかし、自動車メーカーのモデルチェンジカレンダーは数年先まで決められているのが普通で、生産やマーケティング上の都合で多少前後することはあるものの、一斉にモデルチェンジをすることはありません。  一時的とはいえ、売るものがない状態なので販売店も厳しい状況だったことが想像できます。  じつは、これほどまでにモデルチェンジが重なった理由には、スバルとしてやむを得ない事情がありました。  世界的に見ても日本は燃費規制の厳しい国です。石油資源をほとんどもたない日本にとって、燃費の良いクルマを増やすことは至上命題であり、そうした背景も合って日本ではハイブリッドカーなどが普及してきました。  これまでの燃費規制